アイデア・トリガー(アイデアの引き金)
偶然、出先で関ジャニ∞というジャニーズのグループのDVDを見た。それは特典で付いているコンサートのメイキングDVDだという。見ている内に、引き込まれた。それは「ものづくり起業家」のマインドと同じである。楽曲には形がないが、DVDやグッズは形がある。ゼロから作り上げる彼らの姿は、それはものづくり起業家であった。
音楽ビジネスは一人ではできない。
一人の作詞家と一人の作曲家が楽曲を作り上げたとしても、CDとして販売するまでには、多くの人の手を経なければできません。You tuberならば一人でできますが、ビジネスとして成り立つには、多くの業者、人手が存在します。
企業で言えば、楽曲がコンセプトで、ミュージシャン自体はブランドの付いた商品です。CD,DVD,グッズは宣伝媒体かもしれません。
商品の付加価値はアイデア、コンセプトだ。
発展途上国であれば、生存の欲求を満たすための商品が最も重要とされます。アイデアやコンセプトはあまり重視されません。「日々生きること。」が重要となります。販売されている商品も生活雑貨が中心で、レジャー感覚などは皆無です。
国の発展と国民生活の向上と共に、商品も必需品から少しづつ変化し、やがてはデザイン性や楽しみなど付加価値を求められます。
最終的にはソフト分野に移行して行く。
必需品から始まり、最終的には付加価値というソフト部分に行き着きます。そこではコンセプト、デザイン性、希少性などが重視され、商品はあくまでも
コンセプトを形にしたものとなります。
その最先端が音楽でしょう。音楽のDVD,CD自体の単価安く、そこにオリジナリティのコンセプトを詰め込むと付加価値が生じ、販売価格をつけることができます。
関ジャニ∞はソフト作りに全力だった。
コンサートの準備、ダンスレッスン、リハーサル、など一瞬のために全力投球してます。メンバーの一人、安田氏は病み上がりにも関わらす、死に物狂いで集中しています。ファンを喜ばせたいというプロフェッショナル意識の表れです。それを支える、多くのスタッフもプロフェッショナル集団です。
その姿は、ものづくり起業家そのものです。
ものづくりの基本はアイデアとコンセプトだ。それは全体の20%しか含まないかもしれないが、最も重要な部分だ。
The basis of manufacturing is ideas and concepts.
It may contain only 20% of the whole, but it is the most important part.
1日1改
3年計画を確認
why?
業務効率化のため。
商品のご注文
OUTDOOR ATELIER ご希望のお客様は
ご注文はこちらまでSTORES.jp(カード決済可)
お問い合わせページはこちらまで
「ひとりものづくり起業家サポート」、商品への質問、ご予約等のお客様はこちらまで。お待ちしています。
ブログの趣旨
皆様の「アイデア・トリガー(アイデアの引き金)」を目指して。
皆様に少しでも、何かを考える、思い出すキッカケつくり。
何かを読んだ時、見たとき、人の話しを聞いた時、フッと何かを思い出すことありますよね。
それがアイデアです。
そんなアイデアが出るブログを目指します。