Think Memo No.097 大廃業時代(NHK TVから) 。 視点を変えれば、ひとりものづくり起業家時代への移行する過渡期。

NHKスペシャルの番組を見た。中小企業の廃業予備軍が 31万社あるらしい。自身の周りでも、廃業、倒産の話は結構聞く。気持ちが暗くなる内容だ。 ここは、視点を変えてみよう。廃業ではなく、次世代に引き継ぐ為の過渡期と。 チャ […]

もっと読む »

Think Memo No.096 ファッションワールド東京 展示会に行き感じたこと。東京 ビッグサイト。(2)

ファッションワールド東京。今、ビッグサイトで開催されている展示会だ。毎回、多くを吸収できる展示会なので、必ず足を運ぶ。 バングラデシュなどアジア海外出展企業が増加。 中国業者の出展は落ち着いてきた。正確に言えば、出展数で […]

もっと読む »

Think Memo No.095 ファッションワールド東京 展示会に行き感じたこと。東京 ビッグサイト。(1)

東京オリンピックに備え、変貌する東京臨海地区。本日、東京ビッグサイトで開催されている、 アパレル、ファッション関係の展示会に行き、情報収集をする。 毎回感じることは、海外企業の進化である。高品質、小ロット化しているのだ。 […]

もっと読む »

Think Memo No.094 台湾における、ものづくり起業家の2極化の流れ。

タピオカばかり注目される台湾。本当の凄さは、ものづくりにある。 台湾の知人から、台湾のものづくりについて取材した。 結論は2極化するものづくりなのだ。 世界に出ようとする世代とオリジナルブランドを作る世代。現台湾の特徴的 […]

もっと読む »

Think Memo No.091 自家用車という言葉は、いつしか死語となるかも知れない。カーシェアリングの台頭。

アウトドア・アトリエで保有していた車を、車検を機に廃車にした。車が無くなると不便になるかも知れないという懸念があった。が、幸い隣接したコインパーキングに、カーシェアリングが3台配置されているのだ。 激増するカーシェアリン […]

もっと読む »

Think Memo No.090 Made in USAの製品が現存するらしい。STRAND トートバッグ

社会状況が、日本より数年進んでいるアメリカ。特に、製造業において、車以外はほとんど輸入品のイメージがある。トランプ大統領が声高々と訴えていることは、製造業がアメリカに戻ることだ。 雑貨にアメリカ製を発見した。STRAND […]

もっと読む »