ものづくりは楽し!
ものづくりは楽し! 本日は、一日中加工の仕事をしていました。朝から晩までほとんどミシンにかじり付き、「カタカタ」と。 リズム感が良いと仕事の効率もアップします。ただ、ちょっとしたタイミングのズレで針が折れたりします。リズ […]
もっと読む »ものづくりは楽し! 本日は、一日中加工の仕事をしていました。朝から晩までほとんどミシンにかじり付き、「カタカタ」と。 リズム感が良いと仕事の効率もアップします。ただ、ちょっとしたタイミングのズレで針が折れたりします。リズ […]
もっと読む »アイデア・トリガー インバウンドの影響なのか、昨今日本製が見直されています。こだわりの商品という位置付けです。 ユニクロの商品は、多分98%は海外生産でしょう。 中国、ベトナム、ミャンマー、カンボジア製と複数国が入り乱れ […]
もっと読む »アイデア・トリガー ものづくりと音の関係は非常に大切である。経験を重ねるとちょっとした音の変化で機械の調子が分かったりする。ミシンはシンプルな機械なため発する音も単純である。調子が良い時は、心地よい音がする […]
もっと読む »アイデア・トリガー アウトドア・アトリエでは、オリジナル商品やいわゆる相手先ブランド商品の製造と同時に、他社製品の修理のみの加工を受けています。 対応する種類は、バックパック、スキーケース、カメラケースなど。時々、海外生 […]
もっと読む »アイデア・トリガー 知人の凄腕バッグ職人を訪ね、禅問答のごとく問いかけをしました。 「良いものを作るには何が必要なんでしょうか?」と。 凄腕職人曰く、「ワザ50%と道具50%だよ」とあっさりと答える。 傍に、古い腕ミシン […]
もっと読む »革は全て異なる特徴、表情を持つという事を昨日の記事でお知らせいたしました。本日、革の二次加工をすべく、革漉き職人へ依頼しました。しかしながら、厚みに関しては非常に微妙な感覚なので、発注後もしばし悩む状態です。もう1mmほ […]
もっと読む »減少と高齢化の縫製加工業。アパレル加工、バッグ加工、帽子加工、など全て同じトレンドに向かっています。 インバウンドブームから、メイドインジャパン(日本製)が注目されていますが、現実は下降の一途です。 加工現場が激減するか […]
もっと読む »