Think Memo No.386 道具使いが効率の差となる
生地を裁断する時に使う刃物。バックパック作りには非常に重要な道具だ。裁断の正確さが、その後の製品の品質を左右する。 微妙な力の加減が重要な裁断作業。 量産の裁断は、業者にお願いしている。なぜなら、簡単な様だが難しい裁断作 […]
もっと読む »生地を裁断する時に使う刃物。バックパック作りには非常に重要な道具だ。裁断の正確さが、その後の製品の品質を左右する。 微妙な力の加減が重要な裁断作業。 量産の裁断は、業者にお願いしている。なぜなら、簡単な様だが難しい裁断作 […]
もっと読む »刃物は切れ味が悪くなる。当たり前だが、使用していると刃先が摩耗してくる。刃が摩耗すると切れなくなる。カッターは刃先を折れば新品の刃が出てくる。皮切り包丁は自分で研ぐ必要があるのだ。 「7つの習慣」の第七の習慣は、刃を研ぐ […]
もっと読む »アメリカのビンテージファブリックの中に「フィードサック」と呼ばれる布がある。 1800年代後半にアメリカで使われていた家畜の飼料を入れるための布袋だ。(それ以前は無地の布袋でしたが販促用にプリントを施して流行) その布袋 […]
もっと読む »終わりに近づいたと考えていたコロナ。実は、今最も感染の危険がある。自身の関係者に少しづつ発症者が出てきた。 少し前までは、直接的な関係者に、感染者はいなかった。少し距離があった事は事実だ。しかしながら、ここ1−2週間で直 […]
もっと読む »アウトドア・アトリエでは創業間もない、1980年代よりDuPont 社製正規Corduraナイロンを使用してきた。当時は「コルデュラ」と日本語読みをし、染色も日本で行われていた。当時、日本の染色機械は、海外の幅広の生地で […]
もっと読む »アウトドア・アトリエは帆布製品も得意分野です。少し古いお話しですが、帆布製品を多数OEM生産していた時期があります。 当時お付き合いがあった、林デザイン事務所の林さんからのご依頼でした。非常に残念な事に、他界してしまいま […]
もっと読む »ヒートカッター。ホットナイフとも言う。ナイロンテープを切る時に使うものだ。テープの末端を処理しないとほつれてしまう。焼き切れば問題は解決する。 ライターでの端末処理は限界がある。道具を使えば効率は3倍上がる。 サンプル製 […]
もっと読む »