Think Memo No.300 東京五輪100日前。ひとりものづくり起業家はこれからが正念場?

東京オリンピックまで100日。本当に開催されるか、未だ疑心暗鬼の状態である。 ひとりものづくり起業家は、どんな条件下であろうとも前に進む必要がある。 インバウンド消費には期待出来ない。 メイドインジャパン商品の販売を期待 […]

もっと読む »

SDG`Sは修理から。製品を長く使うことがエコ。修理に関してご相談ください。

アウトドア・アトリエから修理ご依頼についてのお願いです。 アウトドア・アトリエでは ブランドに限定せず 可能な限り修理をお受けしています。 ただ、修理分野は幅広く、簡単に直る物から、バッグ自体を一旦バラしてから修理して、 […]

もっと読む »

消えゆく厚物生地裁断加工業を守るために、受注を仲介いたします。ダイニーマも裁断出来る!

縫製加工において、生地裁断は重要な工程の一つだ。生地が型紙通り裁断されていないと縫製で難儀する。日本では厚物生地裁断加工業が激減している現実がある。 絶滅危惧種、厚物生地裁断加工業。 日本の仕事で、厚物生地裁断加工業は絶 […]

もっと読む »

加工ラインを充実させました。厚物バッグから薄物まで。

製造加工ラインを充実しました。コロナ禍で先行きが不安定な情勢です。国内外の製造加工ラインの確保が難しく、早めに手を打つ必要があります。 アウトドア・アトリエでは、製造加工ラインを確保し、皆様のご希望にご対応できる体制を作 […]

もっと読む »

Think Memo Np.299 裁断道具。古き良き道具達。刀の如し。

裁断。生地を型紙通りに切る作業だ。量産はプロの職人に任せている。 サンプルは自分で切らなければならない。 アナログ道具。生地を裁断する作業。 モノ創りには沢山の道具が必要である。「道具を見ればその職人の腕が分かる」と言わ […]

もっと読む »

近所を散歩しよう!クーラーバッグ付きトートバッグ。

時代は、密を避けることが、スタンダードとなった。しばらくは、近所の散策だ。 クーラーバッグ付きトートバッグ。 通常のトートバッグに、小さなクーラーバッグ(保冷バッグ)が付いています。 オリジナル 2wayデイリートートバ […]

もっと読む »

Think Memo No.298 YKKファスナーの長さを調節する。自作加工。

指先の微妙なコントロール感を必要とする、ファスナー加工。ほんの少しの手加減でうまくいかない時がある。経験を積めば出来るようになる。 高品質なYKKファスナー。ほとんどは、工場で生産されている。 通常のオーダーについては、 […]

もっと読む »