Webbing(ウェイビング)って何だ!

多くの人が、インターネットの利便性を享受し、日々重要な道具となっています。当然ですが、アウトドア・アトリエもネットが無い時代には戻れないでしょう。

ネット時代の大きな転換点は国境がなくなり、正にワールドワイドの時代になっていることだと思います。

そこで重要なポイントは共通語の使用となってきます。
インターネット社会では英語が共通言語ですが、これがまた厄介なんですよ。
ジャパングリッシュ(日本仕様の英語)では通用しないことが結構あります。
「それって何ですか?」とういう質問を受けることがあります。

webbing

例えば、バックパックのパーツでは
「テープ(tape)」というベルト状のパーツを多く使いますが、
海外では「?」です。
英語では「webbing」(ウェイビング)と表現します。

「ウエストバッグ(waist bag)」と言っても、やはり「?」です。「hip bag」と言わなければ理解してもらえません。

hip bag

ネット社会は新しい言葉、価値観を覚えなければいけません。
日々の変化に対応することで精一杯ですが。

Life & Work バックパック アウトドア・アトリエ
OUTDOOR ATELIER ご希望のお客様は
ご注文はこちらまでSTORES.jp(カード決済可)
「ひとりモノ創り起業家サポート」、商品への質問等のお客様はこちらまで。お待ちしています。