Think Memo No.223 ミシンとは?マシンの訛りらしい。

アウトドア・アトリエの重要な武器であるミシン。ミシンの存在は、多くの人が知っている事実だ。ミシンを調べると、奥が深い。機械としは画期的な発明であった。アパレル商品の多くは、ミシンの発明と共に進化したのだ。

ミシンとは何ぞや?

ウィキペディアでミシンを調べた。

ミシンは、「織物(布)、皮、紙などを糸で縫い合わせるのに用いられる機械」である
呼称
日本語表記は、英語のsewing machine(ソーイング・マシン)の「machine」の音を示したものであり、「裁縫ミシン」の略が一般化した。「略訛」とも。
種類
種類は多く、布などを縫うミシンの他に、布の端を始末するロックミシン、畳を縫うミシン、しるし付け用ミシン、縫い糸を使用せずに高熱で溶接する高周波ミシンなど、多種多様となっている。
原型は1589年頃考え出され、1810年のドイツ人の靴職人が近代ミシンの原型を作りだしています。日本では1860年にあのジョン万次郎がアメリカからミシンを持ち帰っています。

アウトドア・アトリエのsewing machine.

SEWING machine
sewing machine2

ミシンに発明が、商品製造を工業化した。

手縫では、商品を工業化出来ない。ミシンの発明が、大量生産を可能とした。
手縫仕事から、機械仕事と進化した。

今から200年以上前に発明された機械だが、コロナ禍の現在でも使われている。
未だに、防護服はミシンで作られている。